健康 【アンチコメ】成功するしないは宝くじと同じだろう→違いますよ 2024年7月31日 私は毎日YouTubeショート動画、TikTok、Instagram、Threadsに短い動画を投稿しています。 その内容はライフコーチらしくあなたに葉っぱをかけるような内容になっています。 今のままいても変わることができない 今、あなたがやれるのはこれだ 何もできないことの言い訳をするな 今すぐやれることをやれ ...
健康 脳の暴走を止めろ!ポルノ中毒から抜け出す方法 2024年7月30日 最近、耳にした言葉があります。 それはポルノ中毒という言葉です。 調べてみると ポルノ中毒とは現実世界に影響及ぼすほど アダルトコンテンツを見ようとしてしまうことだそうです。 アダルトコンテンツを観るのを止められなかったり 観るために多くの時間をかけてしまったり 現実の女性に興味を持てなくなったりしてしまうそうです...
目標 本当に手に入れたい未来は?不快の中にこそ自分の成長がある 2024年7月29日 前回のブログで時間の使い方についてお話しました。 私たちの時間は有限だ。「時間がある」という前提を疑え! 私たちが本当の人生の時間を生きれていない理由として 「時間(人生)の有限であること」を直視したくないがために気を紛らわす、 といった内容でした。 時間をコントロールすることなんて不可能である。 その真実を受け入...
目標 私たちの時間は有限だ。「時間がある」という前提を疑え! 2024年7月28日 あなたは毎日どのように時間を使っていますか? 毎日の繰り返しで時間の使い方に無頓着になっていませんか? 本来、私たちが持っている時間と言うのは有限です。 人生、4000週間しかありません。 そのため、「今何をするか」によって人生がどんどん決まっていくのです。 「明日でいいや」 「それは後でいいや」 私たちはつい「...
目標 新しいことに自信と活力を持って挑戦する方法 2024年7月27日 誰だって新しいことに取り組むのはある程度の恐怖やプレッシャーを感じると思います。 失敗したらどうしよう 勇気が出ない その気になれない このように思ってしまい、なかなか重い腰が上がらないと思います。 ですが、1つ言えるのはこのまま何もしなければ何も変わらないと言う事です。 本日お伝えするのは、心理学で裏付けられた...
人間関係 相手を傷つけず自分の怒りをアサーティブな表現で伝える方法 2024年7月26日 怒りの感情に飲み込まれないためにはアサーティブな自己表現が必要になります。 アサーティブな自己表現というのは 「自分の気持ち考え欲求などを素直に正直にその場の状況に合った適切な方法で述べること」です。 相手の人権を侵すことなく、 自分の基本的な人権のために立ち上がり自己表現をすることを指します。 生きている限り人...
目標 同じ状況でも人によって結果が変わるのはABC理論で説明がつく 2024年7月25日 とんでもなく辛い状況にある時。 人は2つのパターンと結果に分かれます。 1つは諦めてしまう人。 もう1つはその状況を克服する人。 辛い状況は同じはずなのに、なぜこのように乗り越える人と諦めてしまう人に分かれるのでしょうか? これは物の見方や考え方が自己表現に影響及ぼした結果です。 本日はそんな人のものの見方や考え...
目標 成功する自分になれる『アファメーション』で自己肯定感を高めよ 2024年7月24日 アファメーションという言葉をご存知でしょうか? アファメーションというのは「なりたい自分を目指すための宣言」です。 自己肯定感を高めるためにポジティブな言葉やフレーズを繰り返し口にすることで否定的な自己認識を変えていくことです。 なりたい自分になるためのマインドセット方法。 そんなアファメーションについて本日をお伝...
目標 95%の人が妥協した人生を送ってしまう7つの原因 2024年7月23日 95%の人間は妥協の人生を生きているそうです。 健康面では肥満が蔓延し死に至る可能性が高く、がんや心臓病といった病気も増えています。 現代人はとても疲れやすくなっておりコーヒーやエネルギードリンクがなければ1日を乗り切ることさえ難しくなっています。 精神面、感情面でもうつ病や不安障害、精神疾患や精神障害に対処するため...
人間関係 リーダーは迷わず部下と距離を取るべし!自分の位置を誤るな 2024年7月22日 リーダーになりたての頃によくある過ちがリーダー自身の「位置」です。 この位置というものがとても重要になります。 しかし1プレイヤーとして現場に働きリーダーというマネジメントメインの立場になった時、どうしてもプレイヤー目線が抜けないのです。 そこで混乱してしまうのが位置というわけです。 本日はリーダーとして部下とと...