健康 孤独という状態は体内で炎症を起こし、やがて脳機能の低下を招く 2024年6月22日 あなたは友達が多い方ですか? それともそれとも少ない方ですか? 私は実は友人はいない方です。 そもそも、人間嫌いと言う性格もありなかなか人との交流を避ける傾向があるのです。 そして、休日になると誰もいない。 すると孤独を感じる瞬間があります。 本日はその孤独が体内に及ぼす影響についてお話ししたいと思います。 こち...
健康 忙しい日常で運動を取り入れるなら有酸素運動と無酸素運動どっち? 2024年6月21日 毎日が忙しくてなかなか運動することができない。 そう思ってる方は多いのではないでしょうか? 運動をした方が体に良いのは100も承知ですが、なかなか日常に取り入れることが難しいと言う問題があります。 実は必要な運動と言うのは早歩きだけしていれば足りてしまいます。 早歩きをすれば、1日に必要な運動量はほとんど確保すること...
健康 なぜ運動が嫌いになってしまった?運動が嫌いになった要因と改善策 2024年6月21日 運動が嫌い。 そう思う人はたくさんいます。 私も運動が嫌いでした。 厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」によると、2020年のデータでは運動習慣がない成人の割合は約50%だったそうです。 この運動とは、週に1回以上1回30分以上の運動していない人の割合を指しています。 つまり、日本に住んでいる約半分の人たちが運...
健康 【脂肪燃焼】1日たったの4分で心身とも最強になれるトレーニングHIIT 2024年6月20日 運動が人生で大切なことなんて100も承知です。 ですが、なかなか時間が取れないのです。 そもそも運動なんてあまり好きではありません。 運動の時間が取れたら嬉しいのですが… そう考えているそこのあなた。 時間がなく運動ができないと言うあなたに超オススメで、超効果的なトレーニングをお伝えします。 1日たったの4分で、...
健康 【断食】16時間断食中にプロテインを飲むとどうなるのか調べてみた 2024年6月20日 私は毎日16時間断食をしています。 16時間断食を聞いたことがあるでしょうか? 1日のうちに16時間、食事を食べない時間を設けることを言います。 16時間食事を食べないとどうなるのか? 体の中で細胞が新しく生まれ変わるのです。 こちらの本をお勧めします。 新版「空腹」こそ最強のクスリ posted with ヨメ...
健康 運動をすればとんでもない脳内物質が分泌され続けてヤバすぎた 2024年6月19日 運動をすると様々な効果が得られます。 健康になり、頭が良くなり、仕事力も向上し、感情も安定する。 様々な病気を予防してくれて、寿命も伸びる。 夜もぐっすりと眠れるようになり、疲労回復効果も抜群。 メンタル疾患ですら予防効果があり、治療効果もある。 ストレスを発散し、ストレスにも強くなる。 考え方もポジティブになり前向...
健康 【ウォーキング】ただ歩くだけであなたの健康が守られる理由 2024年6月19日 あなたは普段運動していますか? 運動をしようと思ってもなかなかできない方が多いです。 そして、運動が嫌いという人もたくさんいます。 私も運動が大嫌いでした。 20代はほとんど運動していません。 私の最高体重は65キロ。 明らかに適正体重から多くかけ離れていました。 30代に入って運動を増やしました。 運動といっても...
健康 「寝る時間がもったいない」で死神が睡眠負債を取り立てに来る 2024年6月18日 いまだにこういう風に言ってる人をよく見かけます。 「寝る時間がもったいない」 「夜12時に寝ている」 「そんなに早く寝るなんてありえない」 誠に残念な話ですが、そういうふうに言っている人たちほど、どうもパフォーマンスが低下してるように思います。 きっと彼らは自分を高パフォーマンスだと思っているでしょう。 ですが、...
健康 【スマホ中毒】多くの人が依存症?不調の原因はスマホにあった 2024年6月18日 あなたはスマホを持っていますか? おそらくこのブログを見ているあなたはスマホから見ているかと思います。 スマホの普及率と言うものを調べたところ、総務省のサイトに当たりました。 国民生活におけるデジタル活用の動向。 その中で2021年の情報通信機器の世界保有率は、モバイル端末全体で97.3%。 その内数であるスマー...
目標 【警告】その考えが危険!ポジティブ思考でいても成功しない理由 2024年6月17日 あなたは成功を信じてやみませんか? 成功したい。 そう思う人はたくさんいます。 そもそも、あなたが小さかった頃も大きな目標や夢を抱いていたかと思います。 数年前には、引き寄せの法則というものが流行りました。 強く願っていれば叶うと言った本が、何冊も本屋に並んでいました。 強く願っていれば叶うなんて、まるでスピリチ...