怒りを感じた時でもアサーティブな表現でうまく伝える方法

本日は怒らない伝え方のためのアサーティブな表現を少しお伝えします。

こちらの本をお勧めします。

 

コミュニケーションには3つのタイプがあります。

  • 攻撃キャラ(攻撃的)
  • 受け身キャラ(非主張的)
  • 伝え上手キャラ(アサーティブ)

 

アサーションと言う言葉ご存知でしょうか?

自己主張とも呼ばれています。

 

相手の権利や感情を尊重、質も自分の考えや感情権利を素直に表現するコミニケーションを伝えるをアサーションといいます。

アサーティブな表現ともいいます。

 

もちろん、上記のコミュニケーションのタイプの中で1番良いのはアサーティブな表現でしょう。

 

上記の3つのコミュニケーションにはそれぞれ特徴があります。

 

攻撃キャラ(攻撃的)は自己受容の低い人が陥りやすいです。

相手に比べて自分の自信がないから攻撃してしまうのです。

相手に負ける前に勝つために攻撃をすると言う思考が働きます。

 

受け身キャラ(非主張的)も、自己受容が低い人がなりやすいです。

自分の意見を主張しないため、相手の攻撃性を強めてしまうのです。

 

伝え上手キャラ(アサーティブ)は先ほど言ったように自分の思いをその場に応じて正しく伝えることができます。

 

もちろん、全てうまくいくわけではありません。

アサーティブに伝えても思う通りな結果にならないこともあります。

しぶしぶ納得するようなこともあるでしょう。

そのような時は対等に向き合って、自分が伝えなくてはいけないことを素直に伝えたと言うことをゴールにしてみるといいしょう。

 

それでは、自分が怒りを感じたときにどのようにアサーティブな表現をすればいいのか、ちょっとしたポイントをお伝えします。

 

まず何を1番伝えたいかを明確にし、自分の気持ちを言葉にしましょう。

自分の怒りを感じたら「本当はどうして欲しかったのか」をはっきりと伝えることを意識します。

 

「本当はこうして欲しかった。」

「こう思っていたから、正直不安になった」

 

なるべく本当の気持ちをストレートに伝えてあげるのがポイントです。

自分の気持ちに正直でいることによって、相手にストレートに伝わっていきます。

 

「最近かまってくれなくて寂しい。」

「私も一緒に行きたい」

 

そして、よくしてしまいがちなのが相手のことを批判してしまうことです。

相手そのものを批判するのではありません。

相手の取った行動に対してどう感じたのかを伝えましょう。

 

さらに、どう改善して欲しいのかも具体的に伝えてあげるとなおベストです。

 

「自分が正しい」と言う思いで話してはいけません。

自分の感情をしっかりと伝えるのは間違いないのですが、それを相手に認めさせることがゴールでは無いのです。

 

怒りは難しい感情です。

もちろん、言い合いにならないように、感情と感情をちゃんとキャッチボールで伝え合いましょう。

相手を打ち負かそうとしないで、感情をストレートに優しく投げ投げるのです。

 

さらに、相手の怒りに過剰に反応しないように気をつけてください。

相手のペースに合わせるのではなく、あくまでも落ち着いたペースで相手の態度に振り回されないで対応するのがいいです。

 

上記のことをしっかりと守っていれば、怒りで我を見失わずに済みます。

アサーティブな表現で、ちゃんとした言葉のやりとり、感情のキャッチボールができるようになるのです。

 

自分の気持ちを丁寧に。

相手を批判するのではなく、相手の行動に対して、自分がどう思ったかを伝える。

火に油を注がず、あくまでも落ち着いた表現を心がける。

 

議論は相手を打ちまかすのが目的ではありません。

感情に飲み込まれないように、ぜひ気をつけて怒りに対処し、アサーティブな表現を意識してください。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事