
Contents
【コミュ障でも大丈夫】人見知りが新しい環境で“秒速で”仲間を作るたった1つの裏ワザ
どうも!
バスケバカの中2の息子が初めて参加した練習試合で「ウェーイ!」とか言いながら秒速で仲間を作っているのを横目に、僕ときたら作り笑顔で他の保護者の方々に「あ、どうも…」と3回会釈しただけでHPがゼロになった効率脳アドバイザーSHOです。
#息子のコミュ力がカンストしてる
脳科学・心理学・習慣設計をベースに、「人生のムダを減らす技術=効率脳」を毎日発信しています。
YouTube登録者数は2200人を突破!(目標は1万人です!)。
応援よろしくお願いします!
ここは「楽しく学ぶ」をコンセプトに、脳科学や心理学に基づいた“人生の攻略法”を届けるブログです。
中2の息子にコミュ力で惨敗した話
さて。
今日は『人見知りが新しい環境で“秒速で”仲間を作るたった1つの裏ワザ』というテーマでお話ししたいと思います。
冒頭の僕の話、あなたも身に覚えがありませんか?
転職先、新しい部署、子どものPTAの集まり…。
初対面の人々に囲まれどう振る舞えばいいか分からずただただ壁際でスマホをいじるフリをしながら誰かが話しかけてくれるのを待つ。
あの、心臓がキュッとなるような、居心地の悪い時間。
一方でうちの中2の息子のような人間もいます。
彼らはまるで呼吸をするように自然に輪の中に入っていき気づけば中心で笑っている。
この差は、一体何なのか?
「性格だから、仕方ない」
「俺は、人付き合いの才能がないんだ…」
もしあなたが、そうやって諦めているなら、朗報です。
人間関係づくりは、才能ではありません。
学校では誰も教えてくれなかった、極めて具体的な「技術」なのです。
【悲報】あなたの「人見知り」は、一生治らない
「よーし、じゃあ、その技術で俺も陽キャになるぞ!」
と思ったあなた。
ごめんなさい、まずそこからして間違いです。
結論から言います。
あなたの「人見知り」や「内向的な性格」は、一生治りません。
それは、あなたの脳に深く刻まれたOS(基本ソフト)のようなもの。
無理やり明るく振る舞おうとすることはMacBookにWindowsを無理やりインストールするようなもので、脳がバグって余計に疲弊するだけです。
#フリーズして再起動
僕たちが目指すのは性格を改造することではありません。
今のあなたのままで無理なく、そして効率的に人間関係を築くための「戦略」を手に入れること。
性格を変えるな。
戦略を変えろ。
これが「効率脳」の考え方です。
なぜ「交流会」や「飲み会」は、苦痛なだけで終わるのか?
多くの人見知りがやりがちな、最悪の戦略。
それが「頑張って“交流会”や“飲み会”に参加すること」です。
なぜ、あれらの場所は苦痛なのか?
それは「共通の目的」が、そこにないからです。
目的のない集まりでは、会話は全て「自分を良く見せるためのプレゼン大会」になります。
結果、当たり障りのない自己紹介と中身のない雑談だけで時間が過ぎ、あなたはHPと参加費だけを失って帰路につくのです。
口下手な人ほど最強。“共同作業”がすべてを解決する
では、僕たち内向的な人間が取るべき、たった一つの正しい戦略とは何か?
それは「共通の目的を持った“共同作業”に参加すること」です。
PTAの夏祭りの準備。
会社のイベントのボランティアスタッフ。
地域の清掃活動。
なんでもいい。
「話すこと」が目的ではなく、何かを「成し遂げること」が目的の場所。
そこに、僕たちの勝機があります。
考えてみてください。
隣の人と一緒に重いテントを運んでいる時。
「はじめまして、趣味は…」なんて話はしませんよね。
「せーの、で持ち上げましょうか!」
「そっち、大丈夫すか?」
自然と“作業に必要な会話”が生まれます。
共通の敵(課題)を前にすると人は自然と仲間意識が芽生えるのです。
信頼関係は気の利いた雑談の中ではなく共に汗を流した作業の中に生まれる。
僕の息子は、バスケコートで「ネットワーキング」をしていたのではありません。
ただひたすら「バスケ」をしていた。
友情は、その“共同作業”の副産物に過ぎなかったのです。
結論:友達を作ろうとするな。まず、仲間になれ。
もう、お分かりですね。
人見知りの僕たちがいきなり「友達」という高いゴールを目指すのは無謀です。
まず、目指すべきは「仲間」。
同じ目的のために、共に戦う、チームの一員です。
あなたがなるべきは面白い話をする“芸人”ではありません。
自分の役割を黙々とこなしチームに貢献する“職人”なのです。
「でも、そもそも参加すべき“共同作業”がどこにあるか分からない…」
「すでにいる友人や昔の知り合いを最大限に活用するもっと効率的な方法は?」
「そして、時には人間関係を“リセット”する勇気も必要だとしたら…?」
もちろん、そのための「完全な設計図」を用意してあります。
僕のYouTubeチャンネルのメンバーシップ限定記事では、あなたが人間関係の達人になるための具体的な全技術をあなただけにお渡しします。
これは、あなたの人生から「孤独」と「気まずさ」を追放するための、冒険の書です。
【追伸】
ちなみにこの「共同作業」作戦。
会社の面倒な飲み会では「僕、買い出しと皿洗いやります!」と名乗り出るのが最強です。
みんなに感謝されつつ自分は忙しく立ち回ることで上司の武勇伝や同僚の自慢話から合法的に逃げられます。
#最強の防御魔法
それでは、今日もこの言葉で締めさせていただきます。
『今日1日をモノにしよう!』
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!